「次の目標はチームを塗料業界No.1のデジタル組織にすること」アステックペイントデジタルマーケティング部部長インタビュー
written by 斉藤彩


インタビュイー:猪口 正弘(いのくち まさひろ)
福岡大学商学部商学科卒。
WEB制作会社を経てアステックペイントに入社。
部署:デジタルマーケティング部 部長
社歴:12年目(2010年1月入社)
趣味:ギター、読書
学生時代:大学時代は軽音サークルでバンド活動に精を出す。インターネットの世界に触れ、WEB関係の仕事に興味を持つ。WEBクリエイターがまだ一般的でない時代にWEB制作会社にアルバイトで入社し経験を積む。

インタビュアー:齋藤彩
「働くかっこいい大人を増やす」をビジョンに掲げるインビジョン株式会社のライター。
アステックペイント様の未来の仲間に向けて、社員の皆さんの魅力を発信いたします!
ちなみに…
ギターはおろか触れる楽器は一つもありませんが、最近恩田陸さんの『蜜蜂と遠雷』を読んで、ピアノへの憧れが高まっています。
入社の決め手は代表の「IT・WEBへの投資は惜しまない」という言葉
ーーー入社理由を教えてください!
入社当時の2010年頃って、まだ「事業会社でWEBデザイナーを雇って内製化しよう」といった発想があまりなかった時代なんです。
でもアステックペイントは、まだ社員が20名にも満たない中でそういった人材を採用しようと取り組んでいたんですよ。その姿勢や、社長が面談で話してくれた「ITやWEBへの投資は惜しまない」という言葉に惹かれて入社を決めました。
あまり大きな会社だと自分のやりたいことができなかったり、自分の能力が活かせるのか分からないなと思っていたので、会社の規模的にもちょうどいいなと思って。
ーーー入社してすぐはどんなお仕事をされてたんですか?
最初は全国にいらっしゃるプロタイムズ加盟店さんのWEBサイトを作ることを主にやっていました。
判断が早い会社ですし、自分が『WEBの専門家』として入っているのもあって、入社してあまり経たないうちから裁量を持って任せてもらえることは多かったかなと思ってます。
ーーーデジタルマーケティング部ってどういうことをやっている部署なんですか?
ものすごく平たく言うと、お問い合わせをいただくためにWEBを使ってお客さんとの接点を作るチームです。
BtoB面では、当社の塗料を取り扱う加盟店になっていただく塗装店さんを探すこと。
BtoC面では、プロタイムズという住宅塗装専門の全国ネットワーク組織があるんですが、家の塗装を検討している施主様からのお問合せを獲得するということもミッションの一つにありますね。
時代を先取りして開発したアプリが大失敗!?
ーーー入社して12年の中で大変だったことはありますか?
あらゆる面で制作会社に比べると環境が整っていない中で、どう成果を出すかは非常に考えましたね。
自分がWEBのことに一番詳しい、という責任者の立場で入社したわけですから、分からないなんて言えないですし聞ける人もいなかったので。誰にも相談できないという苦しさはありました。
ーーーどうやって乗り越えられたんですか?
当時はとにかくインプットしようと思って、セミナーに参加したり、WEB関連の本を読んだりしていましたね。自分でなんとかするしかない状況で自ら学びにいく経験は今の仕事にも活きていて、何かあったら本を読んでインプットする癖が付いています。
ーーー逆に仕事をしていてテンションが上がる瞬間は?
加盟店さんのWEBサイトを制作してる中で「問い合わせが来るようになったよ」とか「おかげで集客ができるようになったよ」といった喜びの声をいただく瞬間です。
他には私がゼロから開発に関わっている「現場ポケット」というアプリがあるんですが、「アプリを導入して現場の生産性が上がったよ」といった声を聞くと非常に嬉しいですね。
ーーー『現場ポケット』ってどんなアプリなんですか?
塗装業界の方をメインターゲットとした施工管理アプリです。
最初の企画から入って、プロジェクトの責任者としてリリースして、今も運用を任されています。伸びていく過程に携われるのは非常にやりがいを感じるところですね。
ーーーゼロからの制作はやはり大変でしたか?
めちゃくちゃ大変でした。現場ポケットの前にも似たようなアプリを作って1回失敗しているんですよ。ユーザー数がそれほど伸びなかったので、一旦開発を中断して2年ぐらい休眠してたのかな。当時はまだ現場の管理アプリってあまりなくて、早すぎたんです。その頃職人さんたちはまだガラケーを使ってたので。
ただ代表も含め、「まだ諦めてないぞ」みたいなところはあって、タイミングを見計らって再開しようって言ってたんです。みんながスマホを持つようになって、改めて『現場ポケット』として作り直してリリースをして、今のところ順調に伸びている状態です。
ーーー猪口さんが今後やっていきたい目標はありますか?
デジタルマーケティング部を「塗料業界でナンバーワンのデジタルマーケティングの組織に!というミッションを掲げています。どの塗料メーカーよりもデジタルを活用して、自社はもちろん、取引先である塗装会社様のビジネスも推進できる部署にしたいですね。
未来の仲間に送るメッセージ
私が転職した理由の一つでもあるんですが、制作会社にいると納品して終了!ということが多く、その後成果が出たのかも分からないし、改善も回せないという歯痒さを感じてる方もいるんじゃないでしょうか。
ですが事業会社では、自分たちで作ったWEBサイトを、自分たちで分析して、自分たちで改善を回していくという、このプロセスが体験できる。これはすごく大きな経験だと思います。
「事業会社は初めてで不安」とか「塗装のことは分からない!」という方もいらっしゃると思いますが、そこは心配しないでと言わせてほしいですね。私も塗装のことは全く分からなかったので(笑)
「自分たちが作ったものをどう成長させていくか」という先のところまで関わりたいという方と、ぜひお会いできたら嬉しいです。
***